fc2ブログ

2014-03-31

ガーデンクォーツ

ちょっと大きめ丸珠ガーデンクォーツ(35ミリくらいかな?)

があったので巻いてみました。


うっすらモスグリーンの靄が浮いている石です。





IMG_0206.jpg
















テーマ : 天然石のワイヤーアクセサリー
ジャンル : 趣味・実用

2014-03-24

ハートのローズクォーツ再挑戦

KuthumistyleⓇ個人レッスン2

ぷっくりハートのタンブルにワイヤーを巻く課題。


時間内に満足なのができなかったトホホな私は、

Sayuri先生にお願いして、

自宅で再挑戦させていただくことになりました。

で、再挑戦1回目が前回の作品だったのでした。


あの後、Sayuri先生がメールで添削してくださり、

今日は更に再々挑戦。

そして出来上がったこの子が、なんとかギリギリ合格出ました。


まだまだ不安定なところもあちこちありますし、

スルスルスムーズに作れるってワケでもないですので、

修行は続きますが、とりあえずなんとか形になって嬉しいです。


5月に個人レッスン3を受けられることになったし、

5月のグループレッスンの時には

先回の球体と今日のハートにビーズを掛けて、

完成させることもできるようなので、頑張りたいと思います!!



では今日できたハートちゃんです。







IMG_0169.jpg















テーマ : 天然石のワイヤージュエリー
ジャンル : ファッション・ブランド

2014-03-20

またもや水晶丸珠♪

お友達へのプレゼントにと、

またもや水晶の丸珠をKuthumistyleⓇでペンダントにしました。


まあるいビー玉みたいな、キャンディーみたいな、

かわいいかわいい水晶のボールを、

薔薇の花やクルクル渦巻きのモチーフで、

レースみたいにワイヤーで包んで、

コロコロのプリプリのペンダントにする・・・

なんて楽しいンでしょう!!!!(≧▽≦)


お友達はピンクが好きなので、

サンゴをメインに効かせて、他ローズクォーツ・アベンチュリン・淡水パールなどの

サポートクリスタルをあしらいました。

明日ランチする時に渡します。

喜んでくれるかな~(〃∇〃)







IMG_0152.jpg
















テーマ : 天然石のワイヤーアクセサリー
ジャンル : 趣味・実用

2014-03-17

ハートのローズクォーツ

KuthumistyleⓇ個人レッスン2で、

あまりにも草臥れ果てド下手にしかできなかった

ハートのローズクォーツを作り直してみました。


1度目はワイヤーが硬いのに当たって、かなり苦戦。

そして下にブリオレットのクォーツを垂らすのを忘れ( ̄ロ ̄lll)


更にやり直し。


2度目はかなり集中して、デザインも吟味して、

満足いく仕上がりになりました。


ビーズ掛けしたら、もっとかわいくなるンだなー。

早く完成させて身に着けたいなー。




IMG_0139.jpg


















テーマ : 天然石のワイヤーアクセサリー
ジャンル : 趣味・実用

2014-03-13

水晶丸珠♪

3月末で退職される職場の先輩の方へ、プレゼントにと、

また水晶の丸珠のペンダントを作りました。


本当に、KuthumistyleⓇの丸珠ジュエリーは

なんてかわいいンでしょう!!!!(〃∇〃)

このワイヤー運びを考案されたSayuri先生

本当に天才と思います!!!!


他にも、もうちょっと別のワイヤーの運ばせ方もアルのですが、

そちらは私、まだ作ってみていません。

でもそちらのデザインも、本当に素敵だナーと、ワクワク思っています。

今度挑戦してみるつもりです。


でもその前に、“個人レッスン2”で下手っぴーだった、

ぷっくりハートちゃんを、かわいく作り直したいです。


とにかく何しろ、KuthumistyleⓇを作るのが、楽しくて楽しくてたまりません♪


作品の写真を撮るのも楽しいです♪

もっとどんどん作って、どんどん写真を撮りたいです。



今日作った水晶の丸珠ちゃんです。

先輩はグリーンとブルーの組み合わせが好きだとおっしゃっていたので、

サポートクリスタルはグリーンメノウ・ブルーメノウ・アマゾナイト・

グリーンアベンチュリン・淡水パール・白サンゴを採用しました。





IMG_0128.jpg


















テーマ : 天然石のワイヤーアクセサリー
ジャンル : 趣味・実用

2014-03-10

デジカメ買いました(≧▽≦)

やったーーっ!!!!

新しいデジカメ買ーーったどーーーーっ!!!!(≧▽≦)


早速、ボケボケだった写メを一掃し、

新しく撮り直した作品タチの写真をアップしまくりました。

(もうプレゼントしちゃって手元にないものや、

下手過ぎてほどいちゃったものは撮り直せないのでそのままです。)


いや~、デジカメ進歩してますね~。

前のが壊れちゃってから、ずっと6~7年使ってなかったので、

こんなに安くて、手軽で、綺麗に撮れるのが手に入るなんて、

嬉しすぎです(〃∇〃) はぁはぁ。

かわゆいかわゆい作品タチを、もっともっとかわゆく綺麗に

写真撮ってあげたいです。

どうしたらもっと綺麗に魅力的に撮れるかも、研究したいです!

とっても楽しみ♪(≧▽≦) はぁはぁ。




IMG_0003.jpg















テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : ライフ

2014-03-06

水晶丸玉♪

早速、習いたての「球体」へのワイヤー掛け、

試してみたくて作りました。

そしたら、なかなかかわいいのが出来ちゃいました!!!!(≧▽≦)


1月に「国際宝飾展」で、

水晶の丸玉を一杯仕入れておいたのです♪

「個人レッスン2」で習うから、

習ったらすぐに一杯作ってみれるようにと!!!!(≧▽≦)


もう、レッスンの苦しさは忘却の彼方~~♪←おつむがお花畑

あの子(球体ペンダントちゃん♪)のあまりのかわいさに、

もーうルンルンで作っちゃいましたヨ!!!!(≧▽≦)


今、プレゼントしたい人が2人思いついていて、

その内の、先にあげたい方・・

先月結婚された職場の後輩の子に、作りました。

花嫁さんをイメージして、ホワイト系のビーズでくるみました。

(マザーオブパール・淡水パール・ローズクォーツ・水晶・白さんごなど)

私が欲しいくらいかわいくできたなー♪♪♪←自画自賛っ






0000.jpg






うっわ!
かっわいっ!!!!


















テーマ : 天然石のワイヤージュエリー
ジャンル : ファッション・ブランド

2014-03-05

ガイアカード

KuthumistyleⓇの“個人レッスン2”で、

最後に、

出来上がった作品から自分へのメッセージをもらうため、

Sayuri先生のメンター・中野裕弓さんの「ガイアカード」を引かせていただきました。


宿題のモラドからもらったメッセージは『相乗効果を生むネットワーク』






球体のクリア・クォーツからもらったメッセージは『夢・現実・可能性』





そしてハートのローズクォーツからもらったメッセージは『Win-Win』






全部ブルー系なのが印象的でした。


私の軌道数29/11/2の数字の中の「2」が、

オーラソーマでは「B2平和」のボトルなので


B002.jpg


やっぱり私の行くべき方向を示唆してくれてるのかな~と感じました。

少し混ざっている赤も、

赤と青で「B29 Get up and Go」に繋がってるかな~って。



B029.jpg



私の「軌道」に沿ってるヨ・・ってメッセージでいいのかなぁ・・って、

感じるのですケド。



Sayuri先生には、3枚共通の象徴としては「三角形」がアルねって

ご指摘をいただいたのですが。


とっさに浮かんだのはやっぱり「三位一体」かな~。

私にとっては


父(宇宙・神さま)



子(私・私の魂)



精霊(ガイドのみなさま)

の三位一体かな~。


なんてね(≧▽≦)


「相乗効果を生むネットワーク」

っていうのが、KuthumiⓇの輪のことだったら嬉しいな~って思ったり、

「夢・現実・可能性」っていうのも、

「希望」を食べて生きてる私には

ありがたいメッセージだな~って思ったり、

色々な思いが湧いてきます。












テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : ライフ

2014-03-05

個人レッスン2!!!!

あこがれの“個人レッスン2”を受講してきました!!!!

ヒーーーーーーッ(((゜д゜;)))
大変でしたーーーーーっ(((゜д゜;)))




本当ーーーに難しかったです(>_<)



とってもとってもあこがれだった念願の、

球体



立体的ぷっくりハート型

の石にワイヤーを巻くレッスン。


Sayuri先生からは、

「“個人レッスン2”は、かなりな難関なので

2回に分けて習うこともできますよ~♪(゜▽゜ )」


っておっしゃっていただいていたのに、

少しでも早く両方習いたくて、一度にお願いしてしまったら、

全然時間内に終わらなくてアップアップ・・・溺れました。

(チーン)



はぁ・・・。大変だった・・・。



まず、“個人レッスン1”の時の課題の作品に

ビーズを掛けるところからスタート。

この際に、ビーズ掛けの「極意」を習います。

配色のこととか、ワイヤーの運ばせ方とか、

詳しく教えていただきます。

そして実践。

この辺は、まだまだ余裕で、

(ちゃんと習ったことを実践しようとするとやっぱり難しいのですが)

ワクワクと楽しい楽しいが全然勝ってる感じ。


そしてその後いよいよ球体の講習に入ります。


こちらも、究極のあこがれでもあったし

(だって、本当にものすごーーーくかわいくて、美しいのですもの!!!!!)

まだまだ体力も余裕があるので、

ワクワクしながらかなり楽しく進むのですが、

でもさすがにやっぱり相当難しいし、

先生のお話を伺いながら、手も動かしながら、

どんなモチーフをどこに入れるか考えながら、

自分の部屋で作るより何倍も緊張しながら、

初めての立体をワイヤーで巻いて行くのは

相当な困難なのでした。


半分から先あたりから、私の集中力は急激にガタ落ちになってきて、

モチーフ作りのクオリティも(もともと低いのに更に)ガタ落ち。

なんだか溺れているようなアップアップ感が

ひしひしと・・・( ̄▽ ̄:)


でもどうにかこうにか出来上がって、

ランチタイムをはさんで次は「ハート」の講習!!!!


この辺でもう、格段にヘトヘトになっているのですが、

実は一番難しいという噂の「ハート型の枠を作る」という作業が!!!!

(((゜д゜;)))
(((゜д゜;)))
(((゜д゜;)))


難しかったです(ノ_・。)

泣きそうになりました(ノ_・。)



心が折れそうになりました(ノ_・。)←大袈裟???

集中力とか体力とかがヘナヘナになっちゃうンですよね。

でもやり抜かなきゃならない。今日中に。

お家だったら、

「明日にしよっ。」

って絶対投げちゃう場面。

でも自分がやらなくて誰がやる・・・というシチュエーション。

当然ですが逃げられません(((゜д゜;)))


Sayuri先生は終始いろいろな貴重なお話を

どんどんお話してくださっているので、

どんなお話も聞き逃したくない、

身を乗り出して伺いたい、質問も一杯したい。

でも私の手元は、私がワイヤーを巻かないと始まらない石が

一向に進展しないまま手汗ビッショリの中にツルツルしています。


(((゜д゜;)))
(((゜д゜;)))
(((゜д゜;)))



そこから先は、なんというか・・

溺れ感。


焦り。苦しさ。哀しみまでそこはかとなく湧いてきます( ̄ロ ̄lll)


もはや、どんなかわいい作品にしようかしら♪とかいう

余裕は一切なくなり、

とにかく一番楽にできるモチーフを

「ここにはこれを入れちゃえ」的な入れ方で

それでも全然綺麗に入れられない・・という苦・ク・くーー( ̄ロ ̄lll)


で、本来はハートの石にビーズをかけて終了!

のハズなのですが、ビーズを挫折して終了・・

とあいなりました。

(チーン)



ああん。
草臥れたー(iДi)



なんにも出来なかった私が、

ここまで来れていること自体がスゴイことだと

我ながら思いはするのですが、

ここまで来れたのにまだまだこんなものなのだなーという

まだまださ感が自分で半端なく、

もっともっと練習して上手になりたいな~って、

心底思いました。


と同時に、難しいこと(困難)に取り組む時の自分の在り方が

やっぱり随分「へなちょこ」だな~って思って、

やっぱりちょっと情けなくなっちゃったりもしました。


でも、こんなに難しいからこそ、

こんなにも素晴らしいKuthumistyleⓇのワイヤージュエリーだと、

やっぱり出会えて幸せだとつくづく思いました。


なんてやり甲斐がある・・なんて取り組み甲斐がある・・

なんて奥深く且つ高峰を目指すものだろうと、

改めて惚れ直してしまいました。



これから一杯練習に次ぐ練習を重ねて、

球体もハートも、かわいく出来るようになれるように

頑張って参ります!!!!



今回作った作品はこれらです。


まずは“個人レッスン1”の宿題だったモラド・オパール。



IMG_0096.jpg







そしてあこがれの球体♪

私にとってはかわいいかわいい子です♪



IMG_0065.jpg



IMG_0067.jpg



ハートはすぐにでも作り直したく思っていますが、

頑張ったので写真に収めておきますね。

あんまりかわいくできなくてごめんね、

練習させてくれてありがとうね、のハートさんです。




IMG_0109.jpg









忍耐強く教えて下さり、終始面倒見てくださったSayuri先生、

丸一日長時間本当にありがとうございました。

へなちょこ生徒ですが、これからもよろしくお願い致します(礼)。










テーマ : 天然石のワイヤーアクセサリー
ジャンル : 趣味・実用

2014-03-02

カーネリアン♪

以前作ったカーネリアンのペンダントを

早速作り直してみました。




サポートビーズにもカーネリアンを使ってみました。




薄いオレンジのビーズは「レッドアベンチュリン」として売られてましたが、

本当のところ「染色クォーツァイト」というのが正確かも(?)みたいです。

石の名前って、「通称」とか色々あったりするみたいだし、

私的には




アゲート

アベンチュリン

カルセドニー




辺りの区別がいつまでたっても曖昧です(汗)。




でも私は基本、石でもガラスでも、

色と光の妙味・・色のエネルギーと艶・輝き・煌めき等を愛しているので、

鉱物学的な分類は大して気にしていないのです。

とは言っても、石の持つ「エネルギーの質」のようなものは

敏感に感じ取っては仲良く調和して生きたいと思っております。




ちなみに私は石だけでなく、ガラスもこよなく愛しております。

IMG_0068.jpg
















テーマ : 天然石のワイヤーアクセサリー
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

izumi

Author:izumi
みなさまこんにちは。東京在住のizumiと申します。

2013年にKuthumistyleⓇ(クツミスタイル)というワイヤーアクセサリーに出会って以来、その美しさ、奥深い世界観に魅せられ、技術習得の後、2014年8月からはminneサイトにて製作・販売を始めました。

ここでは私の創作日記を綴ってみたいと思っています。

作品は全てKuthumistyleⓇの技法を用い製作しています。

KuthumistyleⓇは、『Healing Crystal Accessory Kuthumi』主宰の壹岐氏(Sayuri先生)名義の登録商標です。当ギャラリー『ユニコーンの泉』では、2022年9月に壹岐氏と正式に商標登録使用権許諾契約書を交わし、(2年ごとの技術チェックで契約更新)KuthumistyleⓇの使用権を共有しています。


尚、著作権の放棄はしておりません。当ブログ内の画像及び文章の無断転載、取り込み、使用、また、作品の模倣、盗用、転売も、固くお断りいたします。

minneサイト以外の販売はいたしておりません。万一、他所で無断転載・無断転売品等をお求めになられましても、当方では一切責任を負いませんので、何卒ご了承ください。

また、著作権上の配慮により、写真を随時・適宜削除させていただいております。


☆Web Shop ( minne )☆

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
★★Click Please★★

★★Click Please★★
★★Click Please★★