fc2ブログ

2013-10-08

KuthumistyleⓇワークショップ

KuthumistyleⓇによるワイヤーアクセサリーワークショップに

参加して来ました。

7月の初参加に続いて2回目だったのですが、楽しくて楽しくて、もう夢中です。


上手になりたくて、家でも自分なりに練習してみたりしましたし、

出来上がれば嬉しくて、飾って眺めたりもしてたのですが、

先生や、先輩の皆さまの作品を改めて直に目にすると、

その完成度の高さ、美しさに心底惚れ惚れしてしまって、

ド素人の自分のレベルの低さを痛感(当たり前ですが)します。


そして、新たに習う技のたったひとつをとってみても、美しく作るのは本当に大変で、

それらを非常に小さく繊細に、作れてしまう先生はじめ先輩の皆さまの

指先の魔術(に思える!!)に脱帽!!!!

猛烈にあこがれちゃいます!!!!


はぁ~~~。
スゴイな~~~。



こんなにも狂おしく、

「私もこんな風に上手に
美しくできるようになりたい!!!!(≧▽≦) 」


って思うのは、バレエ(やジャズダンス)以来かもです。


そして、作ってる時、集中して、無心で夢中になれる感じも、

バレエのレッスンにとってもよく似ています。



バレエは、自分の身体全体を、自分の思い通りに動かせるように訓練しますが、

ワイヤーワークは、自分の手と、「金属」のワイヤーとの、言わばコラボ。

ワイヤーに、是非、私の思い通りに動いてもらわなくてはなりません。

そして最終的に、「石」などの「自然素材」に沿い、包んでもらうのです。

そこには、自分自身をどうにかする・・為に自分自身と向き合う・・

という作業以外に、

金属や石の「意識」のようなものにも適う・・沿う必要がアル・・・気がします。


バレエでも、自分の身体を無理やりどうこうしようとすると痛めたものですが、

ワイヤーも、無理やりどうこうしようとしても全然ダメだと感じます。

その辺の感覚は、「生け花」に近いカモしれません。

やはりざっくり言ってしまえば「愛」のような・・思いやり・・かな?がないと、

美しくナチュラルには仕上がらないみたいです。


そしてそれらが上手にマッチした先に、

自分が思い描いた以上に美しいアクセサリーが完成するという至福。

自分と離れ離れだった石が、自分の身に着けられるようになるヨロコビ!

石も金属も、そして自分自身も、前よりもうちょっと余計に愛しく感じる!




なにしろ、なにかしら「習得したい」と思えるのって楽しいですね!!(≧▽≦)

ワクワクします。

そして、あこがれる って、幸せな気持ちですね。

あこがれ って、アルと光指す希望になりますね。



おいおい個人レッスンを受けることにしました。

焦らず、楽しみながらも地道に、手堅く技術を身に着けて、

美しいアクセサリーを生み出せるように、目指してやっていきたいと思います。








2回目のワークで私が作ったのはこちらです。

大好きなローズクォーツ。
大好きな薔薇のモチーフをメインにしました。

前より上手にできたかも。非常に嬉しいです。



IMG_0077.jpg









Sayuri先生に感謝します。

グループワークで楽しく過ごさせてくださった皆様にも感謝です。

そして石を始め鉱物界とご縁を繋いでくださるマスター・クツミにも感謝です。














テーマ : 天然石のワイヤージュエリー
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

izumi

Author:izumi
みなさまこんにちは。東京在住のizumiと申します。

2013年にKuthumistyleⓇ(クツミスタイル)というワイヤーアクセサリーに出会って以来、その美しさ、奥深い世界観に魅せられ、技術習得の後、2014年8月からはminneサイトにて製作・販売を始めました。

ここでは私の創作日記を綴ってみたいと思っています。

作品は全てKuthumistyleⓇの技法を用い製作しています。

KuthumistyleⓇは、『Healing Crystal Accessory Kuthumi』主宰の壹岐氏(Sayuri先生)名義の登録商標です。当ギャラリー『ユニコーンの泉』では、2022年9月に壹岐氏と正式に商標登録使用権許諾契約書を交わし、(2年ごとの技術チェックで契約更新)KuthumistyleⓇの使用権を共有しています。


尚、著作権の放棄はしておりません。当ブログ内の画像及び文章の無断転載、取り込み、使用、また、作品の模倣、盗用、転売も、固くお断りいたします。

minneサイト以外の販売はいたしておりません。万一、他所で無断転載・無断転売品等をお求めになられましても、当方では一切責任を負いませんので、何卒ご了承ください。

また、著作権上の配慮により、写真を随時・適宜削除させていただいております。


☆Web Shop ( minne )☆

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
★★Click Please★★

★★Click Please★★
★★Click Please★★